ルーターとは|初心者にもわかりやすく解説

「ラグい」「繋がらない」を無くしたい方へ
オンラインゲーム特化の高速/安定/低遅延のGameWith光がオトクなキャンペーンを実施中!


▶︎1Gプランの料金確認・申込はこちら
▶︎10Gプランの料金確認・申込はこちら
 

インターネットの利用に欠かせないルーターについて初心者にもわかりやすく解説しています。「そもそもルーターって何?」「何をする機械なの?」と思っている方は、モデムとの違いなども詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ルーターとはなんなのか?

インターネット接続に必要な機器

ルータとは、IPアドレスの判別や、プロバイダに接続させるために必要な認証機能、複数の端末を接続させる機能などが備わった機器です。

また、PPPoEやIPoEといった接続方式を利用した光回線においては、ルーターは必ず必要になる機器になります。

主に有線・無線の2種類に分けられる

有線LANルーターとは

有線LANルーターとは、デジタル機器に対して「LANケーブル」と呼ばれるケーブルを挿してインターネット接続する形式のルーターのことを指します。

無線ルーターと比べると、回線速度が速く安定している、価格が安い、というメリットがあります。

しかし、スマホなどのLANケーブル差込口がついてない機器には対応不可のため、この点は大きなデメリットとなります。

また、ケーブル接続であるがゆえの煩わしさ(長いケーブルが邪魔・距離的な制約など)も人・状況によってはデメリットになり得ます。

無線ルーターとは

無線ルーターとは、「無線電波」を発し、デジタル機器がその電波を拾ってインターネット接続する形式のルーターのことを指します。

有線ルーターのようなLANケーブル挿入は不要のため、ワイヤレス接続対応のデジタル機器にはほぼ全て対応可能です。ケーブル特有の煩わしさもありません。

スマホに繋げば、そのスマホ独自で契約している回線のデータ通信量を抑えることも可能です。

ただし無線ルーターは有線ルーターと比べて、回線速度が劣りやすく接続状態も安定しにくい、価格も高め、というデメリットがあります。

また、モバイルWi-Fiルーターもこの無線ルーターの中の一種です。

モバイルWi-Fiルーターは後述する「モデム」が不要かつ小型なため持ち運びに優れますが、LTE回線を利用するため、光回線の無線ルーターよりも回線速度・接続の安定性が劣ることが多い傾向にあります。

モデム(ONU)との違い

ルーターを使ってインターネット接続をする際、「モデム(ONU)」という機器も同時に使うことが多いです。

このモデムは形がルーターに似ているため、パッと見ただけでは区別が付きづらくなっています。

形こそ似通っていますが、その役割・機能はルーターとは全く異なるので、モデムとルーターの違いについて解説していきます。

モデム(ONU)は「回線信号を変換する装置」

モデムとは、電話回線・ケーブルテレビ回線などの「アナログ信号」とデジタル機器の「デジタル信号」を相互に変換するための機器を指します(ONUではデジタル信号⇔光信号に変換する役割)。

ONUは役割がモデムとほぼ同じ機器ではありますが、対象のインターネット回線が電話回線ではなく光回線(電話回線とは異なる回線で今はこちらの方が主流)の場合に使用します。

モデム(ONU)は「回線信号を変換する」のが役割で、ルーターはそのモデムとLANケーブルで接続して「複数のデジタル端末を1つの回線でインターネットへつなぐ」のが役割なので、全くの別物です。

モデム単体を使用する機会は年々減ってきている

昨今は、ルーターとモデムの機能が一体化した「ルーター機能付きモデム」や、モバイル回線を使用するモバイルWi-fiルーター・ホームルーターが普及してきたため、モデム単体を使用する機会は減ってきています。

ルーターの使い方・使う際の注意点

ルーターの役割・機能を一通り解説してきたので、次は実際の使い方を解説していきます。

ルーターの使い方は難しくなく、下記の手順に沿えば初心者の方でも簡単に使えます。

ルーターを実際に使えるようになるまでのフロー

  1. インターネット回線を契約する
  2. ルーターを用意する
  3. モデムとルーターを接続する(一体型・モバイル回線使用のものは不要)
  4. 使用端末からルーター設定画面を開き、ID・パスワードを入力

上記が完了すれば、ルーターを経由してインターネット利用が可能となります。

不調時は再起動でほぼほぼ改善

ルーターは一度起動すると電源が付けっぱなしになることがほとんどで、それにより熱がこもりやすくなります。

熱がこもると不具合が起きやすくなるので、通信速度が遅い・接続ができないなどの不調時は再起動してみましょう。

再起動で改善することがほとんどですが、再起動でも改善しない場合は「ルーターの故障・寿命」「プロバイダ自体に障害が発生している」「利用料未納により回線が止められている」などが考えられるので、その場合はケースごとに対応しましょう。

手の付きやすい所への配置がオススメ

どんなに優秀なルーターでも、使い続けているとどうしても調子が悪くなることがあります。

その際は上述の通り再起動で改善することがほとんどなので、ルーターは私生活において邪魔にならない程度で再起動しやすいところに置くようにしましょう。

ルーターはどこで買える?金額は?寿命は?

ルーターの機能・役割に加えて実際の使い方も解説したので、ルーターに関してかなり理解が進んできたのではないでしょうか。

最後に、ルーターの購入方法・金額と設置後の寿命を解説していきます。

ルーターを購入する際の参考にどうぞ!

ルーター購入方法一覧

  • ネット通販で口コミを見つつ購入
  • 店舗(家電量販店やIT機器販売店)で販売員と相談して購入
  • フリマアプリやフリマサイトで中古品を格安で購入

ルーターの購入方法は主に上記の3つとなります。

ルーターの知識がある人や一度買ったことがある人などは、ネット通販で口コミを確認してから購入すると良いでしょう。

ルーターを買うのが初めてで不安な人や詳しくない人は、実際に店舗へ足を運んで販売員と相談してから購入すると良いでしょう。

ネット通販で買うよりも手間はかかりますが、「規格が合っていなくて使えなかった」などのトラブルは防げます。

フリマアプリでの中古品購入は費用をかなり抑えられますが、寿命が来るのが早いことに加え、セキュリティ面でも不安が残るので、あまりオススメできません。

金額は10,000円前後が相場

ルーターの金額はその性能によって大きく変動します。

が、ルーターの性能というのは同時に通信する数が増えたときや無線接続をするときに発揮されるものなので、一人暮らしで有線LAN接続をする場合は5,000円前後のルーターでも十分です。

複数人での使用や無線接続の機会が多くなるのであれば、10,000円前後のものを選ぶと良いでしょう。

寿命は5年前後

ルーターの寿命は一般的に5年前後と言われています。

5年前後経過すると通信速度の低下など不調が出やすくなるため、寿命による不調が続くのであれば買い替えを検討しましょう。

GameWith光のプラン確認・申し込みはこちら