GameWith光におすすめのルーターについて掲載しています。最大限のパフォーマンスを出すために必要なことや、Wifiが弱いときや届かないときの対処法などについてぜひ参考にしてください。
ルーターを選ぶ際に確認すること
GameWith光は契約プランによって使用できるルーターが違う
1GプランはIPv6対応ルーターを用意
1Gプランを利用するにはIPv6対応ルーター(DS-Lite、RA方式の仕様を備えたもの)が必要です。
自動判別可能な機種であれば、設定不要で接続するだけでインターネットを利用できます。対応機種については以下のリンクからご確認ください。
10Gプランは10G対応かつクロスパス対応ルーターを用意
1Gプランと違い、10Gプランは10G対応かつクロスパス対応ルーター(DS-Lite、DHCPv6-PD方式)が必要です。
こちらは1Gプラン同様で、自動判別可能な機種であれば設定不要で接続するだけでインターネットを利用できるので、以下のリンクからご確認ください。
ProプランはIPv4対応ルーターを用意
Proプランの通信規格はIPv4となっているため、IPv4に対応できるルーターを用意しましょう。
10Gプランなどで使用する「10G対応かつクロスパス対応ルーター(DS-Lite、DHCPv6-PD方式)」などは、IPv4とIPv6どちらにも対応している機種も多いので、10Gプランのものを利用することは可能ですが、すべての機種が対応しているといったわけではないので、準備する際は必ず確認しましょう。
最大限のパフォーマンスを出すためには?
クロスパスに対応したルーターを選ぶ
GameWith光はクロスパスに対応した次世代の「IPv6」IPoEサービスです。
通信規格には、従来の通信方式PPPoE接続の「IPv4」と、新しい通信方式IPoE接続の「IPv6」があり、従来の通信方式である「IPv4」は、利用者の増加とともに通信速度の低下や通信遅延などが発生しやすいという問題がありましたが、「IPv6」は新しい通信方式としてIPoE接続を使用し、回線の混雑が起きにくくより快適に通信できる方式です。このIPv6クロスパスに対応していないルーターを使用すると、最大限性能を発揮することができず通信速度の低下などを起こしてしまうため対応ルーターを事前に確認する必要があります。
最新通信方式「IPv4 over IPv6」に対応したものを選ぶ
上記にて、従来の接続方式PPPoE接続の「IPv4」と新しい通信方式IPoE接続の「IPv6」の接続方式を説明しましたが、「IPv6」には「IPv4」のみ対応するサイトへのアクセスができないというデメリットがあります。
それを解消するのが「IPv4 over IPv6」です。
「IPv4 over IPv6」はIPv6で接続するメリットを受けながら、IPv4にもアクセスを可能にする為、IPv6のデメリットを解消する接続方式であり、GameWith光はこの接続方式を採用しています。
Wi-Fi最新規格「Wi-Fi6」を選ぶ
無線LANには多くの規格があり、現在は「11ax(Wi-Fi 6E)」が最新の規格となっています。基本的に新しい規格は速度が速いので、Wi-Fiルーターを購入するときは「11ax」に対応しているもの選びましょう。
ストリーム数の確認(多いほど通信速度は向上・安定)
ストリーム数とは、ルーターに搭載されているアンテナの数のことで、ストリーム数が多いほど通信速度の向上と安定性が増加します。「4×4」や「3×3」などの情報は、送信アンテナと受信アンテナの数を表しており、家族などの大人数で使う場合ストリーム数が「4×4」以上あると安定しやすい傾向にあります。
家の広さを把握することで電波をしっかり届ける
一般的に無線の電波が届く距離は50~100m程度と言われています。基本的な住宅やマンションでは問題なく性能を発揮し、ゲーム用ルーターなども3LDKや4LDKに対応しているものがほとんどです。しかし、障害物(壁)などが多く、電子機器などの影響を受けやすい環境は、電波が安定しない場合があり、中継機を利用しないといけないケースもあるので自宅の広さにあったルーターを選ぶことが大切です。
接続台数をそれぞれのルーターの上限以内に抑える
一般的でリーズナブルな家庭用ルーターなどは4台から8台前後の接続台数が多く見受けられますが、ゲーミング用のルーターだと70台以上接続が可能のモデルが多く、安定して使用できます。
ルーターの同時接続数は基本的に無制限ではないので、機種ごとの接続台数を超えてしまう場合などは、ネットワークにつながらない可能性が高くなったり、安定性の低下などの原因になるので購入する前に確認しましょう。
GameWith光におすすめのルーター
BUFFALO – AirStation WXR-5700AX7P
Amazon参考価格 | ¥24,480 税込 (2023年9月時点) |
---|---|
無線LAN規格 | Wi-Fi 6 (11ax) |
通信速度 | 5GHz IEEE802.11ax:4803Mbps(160MHz 4×4) IEEE802.11ac:3466Mbps(80MHz 4×4) IEEE802.11n:600Mbps(40MHz 4×4) IEEE802.11a:54Mbps 2.4GHz IEEE802.11ax:860Mbps(40MHz 3×3) IEEE802.11n:450Mbps(40MHz 3×3) IEEE802.11g:54Mbps IEEE802.11b:11Mbps |
想定間取り | 戸建て:3階建て マンション:4LDK |
最大接続台数 | 32台 |
こちらのルーターは10G専用の有線LANポートを搭載しているので、10Gプランでも十分に性能を発揮できるルーターです。5GHzの接続数も多く、回線自動判別機能も搭載、プランや使用場所を選ばず利用できます。また、BUFFALO(バッファロー)は国内メーカーなので、利用中のサポートなどはストレスなく受けれるのも魅力の一つです。
TP-Link – Archer GX90 AX6600 トライバンド Wi-Fi 6 ゲーミングルーター
Amazon参考価格 | ¥30,655 税込 (2023年9月時点) |
---|---|
無線LAN規格 | Wi-Fi 6 (11ax) |
通信速度 | 5GHz IEEE802.11ax(HE160):4804Mbps IEEE802.11ax:1201Mbps 2.4GHz IEEE802.11ax:574Mbps |
想定間取り | 戸建て:3階建て マンション:4LDK |
最大接続台数 | 100台 |
こちらのルーターは、ハイエンドモデルとしてゲームをするなら文句なしの性能になっています。トライバンドに対応しており、ゲーム用バンドの最大速度は4804Mbpsで快適な通信を実現しているモデルです。また、2.5G有線接続にも対応、設定もスマートフォンアプリ「Tether」から行うことが出来るので、扱いやすく高性能なルーターを探している方におすすめです。
NEC – Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
Amazon参考価格 | ¥14,900 税込 (2023年9月時点) |
---|---|
無線LAN規格 | Wi-Fi 6 (11ax) |
通信速度 | 5GHz IEEE802.11ax:4804Mbps IEEE802.11ac:3467Mbps IEEE802.11n:600Mbps IEEE802.11a:54Mbps 2.4GHz IEEE802.11ax:574Mbps IEEE802.11n:300Mbps IEEE802.11g:54Mbps IEEE802.11b:11Mbps |
想定間取り | 戸建て:3階建て マンション:4LDK |
最大接続台数 | 36台(最大12人同時接続可能) |
WX5400HPはメッシュ中継機能を搭載しており、複数台で利用することにより家中に安定した電波を送ることができます。さらに、独自技術「ハイパワーシステム」の搭載で、電波がしっかり届くエリアを拡大し、間取りの広い住宅や家族みんなで利用する場合におすすめです。
設定については、以前の使用ルーターからボタン一つで設定を引き継ぐことができるほか、新しく設定する場合は、一緒に梱包されているQRコードをスマホで読み取ることで設定できます。
Wi-Fiが弱い・届かない時の対処法
周波数帯を使い分ける
Wi-Fiルーターの周波数には「2.4GHz」と「5GHz」の2種類があり、それぞれに特徴があります。
「2.4GHz」は障害物(壁)などに強く、より遠くへ電波を運ぶことができる
「2.4GHz」は「5GHz」と比べると通信速度が遅い分、障害物(壁)などに強く、より遠くへ電波を運ぶことができるため電波に繋がらないときの対処法として重要です。しかし、「2.4GHz」には電子レンジなどの電子器具と周波数が同じため、電波の干渉を受けやすいというデメリットがあります。
「5GHz」はWi-Fi通信専用の周波数帯だから速い
「5GHz」はWi-Fi通信専用の周波数帯なので「2.4GHz」より圧倒的に速く、電波の干渉が少ないのでインターネット速度の低下が起きにくく、通信速度も早いことが特徴です。基本的にWi-Fiを使用する際は「5GHz」で通信している事がほとんどだと思います。しかし「5GHz」の欠点として障害物(壁)などに弱く、電波を遠くまで飛ばすことができません。したがって、Wi-Fiが弱かったりそもそも届かなくなってしまい、これがWi-Fi通信を不安定にしていることがあります。そこで周波帯を使い分けることが重要になってきます。
中継機を使う
中継機は障害物(壁)や電波の干渉を受けやすい場所に設置することで、一度電波をひろって再度発信しすることで受信距離を伸ばす効果があります。
しかし、中継機は親機との設定が大変で、親機と中継機の電波を毎回切り替える必要があるため、通常よりも手間がかかってしまいます。ですがルーターと同じメーカーの中継器を利用することで、こういった設定を無視できる場合あります。メッシュWi-Fiと呼び、親機と中継機で同じ電波を使用するため、毎回設定し直さなくても通信が可能です。
中継機を選ぶ際は、メーカーの違うものや性能が良いものをただ選ぶだけでなく、メッシュWi-Fiで使用できるかなども確認しましょう。