GameWith光の契約プランと内容|プランごとのおすすめは?

GameWith光の契約プランについて掲載しています。契約プランの内容や、プランごとのおすすめについてぜひ参考にしてください。

GameWith光とは

オンラインゲーム向けの光回線

GameWith光はオンライゲーム向けの光回線として提供しています。FPSやTPS、格闘ゲームなど通信速度やPing値が重要なゲームをプレイする方におすすめしています。

POINT.1「GameWith光 専用帯域を確保」

従来の回線は利用者が多く、時間帯によってラグが発生し遅延もひどくなります。GameWith光は専用帯域の確保によって、GameWith光以外の外部ユーザーの影響を受けないため、ゲームの大型アップデートなど、アクセスが集中するイベントが発生しても通信速度が遅くなることを防ぎます。

POINT.2「混雑を避けられる最新通信方式」

DS-Lite方式を利用した最新通信方式「IPv4 over IPv6」を採用することで混雑を回避しています。「IPv4 over IPv6」は従来の接続方式PPPoE接続の「IPv4」と新しい通信方式IPoE接続の「IPv6」どちらにも接続できるため、「IPv6」には「IPv4」のみ対応するサイトへのアクセスができないというデメリットを解消しつつ、通信速度は速く快適にオンラインゲームなどをプレイすることが可能です。

POINT.3「短縮経路で各ゲームと接続」

GameWith光は各ゲームタイトルのサーバーと直接接続し、サーバーまでの経路が最適化されているため、アクセス集中時のラグなどを防ぎます。最短距離で直接接続する回線はめずらしく、「オンラインゲーム向け」のGameWith光ならではの仕様です。

POINT.4「ユーザー数に応じて帯域をマネジメント」

基本的な光回線はユーザー数が多くなると帯域が混雑してしまい、通信速度の低下を起こすことがあります。GameWith光はユーザーが新たに増えた場合でも帯域を増速する事で、ユーザーボリュームによる混雑を回避するように管理し、時間帯などに左右されず問題なく使用できます。

GameWith光の契約プランと内容

GameWith光は3種類の契約プランを提供

1Gプラン
スタンダード
10Gプラン
高速モデル
Proプラン
シリーズ最高峰
通信速度上り/下り最大1Gbps上り/下り最大10Gbps上り/下り最大10Gbps
月額料金ファミリータイプ
5,600円(税込6,160円)


マンションタイプ
4,400円(税込4,840円)

6,700円(税込7,370円)18,000円(税込19,800円)
工事費フレッツ光クロス/他コラボ光をご利用中の方
0円


立ち会い:必要
20,000円(税込22,000円)


立ち会い:不要
3,000円(税込3,300円)

フレッツ光クロス/他コラボ光10Gをご利用中の方
0円


立ち会い:必要
20,000円(税込22,000円)


立ち会い:不要
3,000円(税込3,300円)

61,200円(税込67,320円)
※Proプランは工事内容に応じて変動あり
契約手数料2,000円(税込2,200円)3,000円(税込3,200円)3,000円(税込3,300円)
契約期間2年間(自動更新)2年間(自動更新)2年間(自動更新)
契約解除料7,370円(非課税)7,370円(非課税)19,800円(非課税)
対応エリア全国
※一部エリア対象外
全国の一部エリア
詳細はこちら
首都圏近郊・愛知県・大阪府などの一部エリア
詳細はこちら

※契約解除料については、回線が開通した翌月が1ヶ月目となり、24ヶ月経過後の3ヶ月間が「更新月」となります。更新月の契約解除料は無料ですが、更新月以外での解約で料金が発生します。

1Gプラン

※1Gプランのご利用にはIPv6対応ルーター(DS-Lite、RA方式の仕様を備えたもの)が必要です。

IPv6対応ルーターの一覧はこちら

1Gプランはどんな人におすすめ?

他社から1Gプランに乗り換えると快適になるもの
  • 専用帯域を確保しているからどんな時間帯でも安定してプレイできる
  • 最新通信方式だから速度が早い
  • 短縮経路で各ゲームと接続するでラグの発生を徹底的に防ぐ
  • ユーザーが増えても帯域をマネジメントするから回線を圧迫せず、快適

1Gプランはオンラインゲームをよくプレイされる方、中でもFPSやTPSを中心にプレイする方におすすめのプランです。最新通信方式「IPv4 over IPv6」だから速度が早く、混雑を回避して通信が可能です。またPing値に対するクオリティも高く、マウスやキーボードなどの反映速度が速いので撃ち合いなどもにも差が出ます。もちろんFPSやTPS以外でも格闘ゲームやレージングゲームなど、多種多様なゲームでも快適にプレイできるので、ゲーム好きならまず間違いないプランです。

また、GameWith光には回線以外のメリットとして、光コラボ回線で対応エリアが「全国(一部エリア対象外)」なので利用箇所を選ばず、プロバイダ一体型だから問い合わせ場所などが一本化されており、トラブルにも強いです。

まずはGameWith光1Gプランを利用してみて、後に10GプランやProプランに移行するのもおすすめです。

GameWith光「1Gプラン」の申し込みはこちら!

10Gプラン

※10Gプランご利用には10G対応かつクロスパス対応ルーター(DS-Lite、DHCPv6-PD方式)が必要です。

10G対応かつクロスパス対応ルーターの一覧はこちら

10Gプランはどんな人におすすめ?

10Gプランでより快適になるもの
  • 大人数での同時バトルロワイヤルや格闘ゲームのオンライン対戦
  • 家族と同時にオンライン接続
  • プレイユーザーが多い時間も快適に
  • 大容量の動画やデータのダウンロードなど

10Gプランは上り/下り最大10Gbpsで、1Gプランから数千円高くするだけで数十倍もの速度を手に入れることが可能なので、対象エリアにお住まいの方なら筆者的に10Gプランがおすすめです。

10Gプランはより幅広く利用が可能なプランでもあり、大人数でのバトルロワイヤルや格闘ゲームのオンライン対戦、家族みんなで使う場合に接続端末が多くても快適に利用可能、大容量の動画やデータのダウンロードも速い、動画配信、生放送などオンラインゲームをつなぎながら他にも負荷のかかる作業なども快適行うことができます。

2023年8月現在、GameWith光は10Gの契約が過去最高を更新しており、人気がどんどん高まっているプランです。早く契約することで混雑を回避でき、工期が通常よりも短くなる場合があるので検討中の方はお早めに!

GameWith光「10Gプラン」の申し込みはこちら!

Proプラン

Proプランはどんな人におすすめ?

Proプランは、1Gプランや10Gプランで使う光ファイバーを分岐して複数ユーザーで使用する共有型アクセスラインではなく、1本の光ファイバーをお客様ごとに提供する専有型アクセスラインのインターネット接続サービスです。そのため1,000人以上の法人でも使えるような性能で、数百人単位での同時ネットワーク接続を前提にしたオンライン会議、イベント開催、動画配信なども実現可能な契約プランです。

この回線を個人でも使えるように提供しているため、1Gプランや10プランとくらべると値段の負担も大きくなっています。

10Gプランはプロゲーマーや、オンライン上で仕事をするような方におすすめです。もちろんマルウェア対策やSLAなど、セキュリティ対策や品質保証、サポート体制も整えているので、安心して利用可能です。

GameWith光「Proプラン」の申し込みはこちら!