オンラインゲーム特化の高速/安定/低遅延のGameWith光がオトクなキャンペーンを実施中!


▶︎1Gプランの料金確認・申込はこちら
▶︎10Gプランの料金確認・申込はこちら
VALORANTは非常に人気の高いオンラインゲームですが、現在プレイしている方でカクつきやラグが気になる方、もしくはこれから始めるにあたって、ネット回線も一新しようと考えている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回はVALORANTで必要な回線速度の目安を理由と共に解説し、おすすめの光回線についてもご紹介していきます。
VALORANTに必要な回線速度の目安
- ゲーム中はそこまで高速でなくても問題ない
- ゲームのダウンロードには「ダウンロード(下り)」の数値が重要
- 配信や動画を投稿する際には「アップロード(上り)」の数値が重要
速い回線が必要と思われがちなゲーム中ですが、実はそこまで回線速度が無くても問題ありません。多くのまとめサイトやゲーム系の記事では「70~100Mbps以上必要」と記載されがちですが、実際は10Mbpsもあれば全く問題ありません。
回線速度よりも重要なのは単位が「ms」である「ping値」で、ping値を簡単に説明するならば「応答速度」のことで、数値が低ければ低いほど優秀です。VALORANTよりもプレイ人数が多いApexでも30ms以下であれば問題無いので、30ms以下を目指せば全く問題ありません。
ダウンロードやアップロードには10Mbps程度では時間がかかると思いますが、どちらも最低の数値の目安は無く、100Mbps以上であれば快適ですが、数値がかなり低くとも、最終的にダウンロードは終わります。
VALORANTのゲーム中の回線速度はそこまで重要ではない
VALORANTをプレイするにあたって、実は回線速度自体はそこまで重要ではありません。
一般的に使われている「通信速度」「回線速度」という表記のせいでわかりづらいのですが、「Mbps」は帯域、つまり「一度にどれだけのデータを運べるか」という指標です。
ゲーム中に運ぶ必要のあるデータは、そこまで多くありません。
どんなオンラインゲームでも、常に通信している量は1Mbps以下でしょう。
同時に60人ものプレイヤーが参加する「Apex Legends」ですら実際の通信量は0.4Mbps程度ですので、、5vs5で対戦するVALORANTはもっと少なくても良いはずです。
VALORANTはサーバー側で着弾判定をしているためping値が特に重要
引用元:https://playvalorant.com/ja-jp/news/dev/the-state-of-hit-registration/
「通信速度」や「回線速度」は、実は「データを運ぶ量」でした。では、「データを運ぶ速さ」はどのような指標で測るのか?という疑問が生まれるかと思います。
既に知っている方も多いかと思いますが「Ping値」が、速さという指標に近い数値となります。
ping値は「ms(ミリ秒)」という単位を用いて表し、例えば「30ms」の場合は30ミリ秒=0.03秒でデータが届く、という意味になります。なお、ゲーム中はデータを往復して運ぶ必要があるため、実際には2倍の時間がかかります。
VALORANTの場合は公式サイトに下記のような記載があり、
”一方のサーバー側ではまず、射撃が行われたというメッセージをクライアントから受け取ります。この時、インターネットのレイテンシによって、射撃が入力されてから受け取るまでにはいくらか時間が経過してしまいます。”
引用元:https://playvalorant.com/ja-jp/news/dev/the-state-of-hit-registration/
上記の通り、VALORANTはサーバー側で着弾判定をしています。
つまり、着弾まで自宅の回線環境の「ping値」の分だけ、時間がかかってしまうという訳です。数値が大きいと不利になり、同じタイミングで撃ち合っても負けてしまうことも…
例えば「Apex」の場合、着弾判定はプレイヤー側で行うため、ping値が多少大きくてもそこまで影響はないのですが(ダメージの判定が入るまでに時間はかかります)、VALORANTはping値がダイレクトに勝敗に影響します。
そのため、ping値が優れている光回線を利用することをおすすめします。
ストレスフリーにゲームをプレイするため、そしてゲームを有利に進めるためにも、ping値には気を配る必要があるのです。
現在の回線速度とping値の確認方法を解説
回線速度やping値が重要とは言うものの、実際に現在あなたが利用している回線の状態はどのようなものなのでしょうか。
一緒に確認していきましょう。
VALORANTはゲーム内でpingが確認可能
ping値は自宅とサーバー間の応答速度の指標となるので、スピードテストサイトでの計測はあくまで参考程度に捉えるようにしましょう。
正確な数値を知るためにはゲームサーバーとのping値を計測する必要があります。
つまり、ゲーム内での確認を推奨します。
VALORANTはゲーム内でpingが確認可能なので、実際にあなたが使用している回線のping値はどうか、確かめてみましょう。
回線速度はスピートテストサイトなどで確認する
回線速度を確認する方法としては、PCで「SpeedTest.net」を利用するのがおすすめです。
「GO」ボタンを押せばすぐにping値、上り速度、下り速度を調べられます。
SpeedTest.netでは少しping値が低めに出る場合も多いですが、概ね精確ですし、簡単にネット回線の診断ができるので、ぜひ利用してみてください。
回線速度とping値を改善する簡単な方法を解説
- ルーターやパソコンの再起動
- LANケーブルで有線接続する
- 他機器や他ソフトの通信量をなるべく減らす
回線速度とping値を改善する簡単な方法には、上記のようなものがあります。
どれも簡単にできますが、その分効果は薄く、もし改善できたとしても「回線の本来のスペックを発揮する」程度です。
つまり、根本的に回線が悪いとどうしようもないので、もしこれらの対策をしてみても改善されない場合は、光回線を契約しましょう。
1.ルーターやパソコンの再起動
ルーターやモデム、パソコンを再起動してみましょう。
パソコンなどの精密機器は長時間起動することで不具合を起こしている場合もあります。
電源を切り、30秒ほど放置してからもう一度起動してみましょう。
2.LANケーブルで有線接続する
WiFiではなく、有線LANを使用している方、特に古いLANケーブルを使っている方は、cat6以上の新しいものを導入してみましょう。
cat5e以上を利用している方にはあまり効果が無いかもしれませんが、古いケーブルを使用している場合、大幅に速度が改善される場合もあります。
3.他機器や他ソフトの通信量をなるべく減らす
同時にYouTubeを視聴していたり、他のソフトを起動していたりすると、その分VALORANTに割ける回線は少なくなってしまいます。
そのため、プレイ中は必要ないソフトやアプリ、機器はオフにしてみましょう。
これだけで速度が改善する方も多くいます。
ゲーミング回線「GameWith光」がおすすめ
高速で安定したインターネットを実現
GameWith光は、契約者だけの「専用帯域」と最新技術による「IPv4 over IPv6」を採用しています。そのため一般的な回線と違い、時間帯による回線混雑が起こりづらく。どの時間帯でも安定した高速インターネットを楽しむことができます。 時間帯による低速回線や通信が途切れるといった症状に悩まされている方にもおすすめできる回線です。専用帯域はユーザーが増加した際は増幅することも名言されているので、今後も安心できるサポート体制になっています。
GameWith光の速度の参考値
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
※引用:みんなのネット回線速度より。 ※使用機器や環境によって変動します。
80%以上が速度改善を実感
GameWith光を実際に利用している方へのアンケートでも80%以上が速度の改善を実感しています。現在、回線速度で困っている方は、高い確率で速度を改善できるのもおすすめできるポイントです。
プロゲーマーも実際に利用している
eスポーツ選手である「えいむ選手」もGameWith光を利用しています。フォートナイトの大会にも出場しており、安定してプレイすることができたとコメントしています。
プロゲーマーは大会や練習以外にも動画配信、投稿などを兼ねている方が多いです。そのため、回線環境が重要な職種の1つでもあります。
最短距離でゲームサーバーに接続するため低遅延
GameWith光は各ゲームタイトルが設置されているサーバーと直接接続しており、サーバーまでの経路が最適化されています。 直接接続する事で、経路が長くかかってしまう他社回線と比べ、経路が短い分ping値を低く抑える事ができ、専用の経路でアクセス集中時のラグを防ぐ事も可能です。 この「最短経路で直接接続」というのは、他社の光回線だと中々ありません。「オンラインゲーム向け」のGameWith光の大きな特徴の1つです。
回線料金とプロバイダ料金は一体型なので料金面も安心
![]() | ファミリータイプ | 5,600円 (税込6,160円) |
---|---|---|
マンションタイプ | 4,400円 (税込4,840円) | |
![]() | ファミリータイプ | 6,700円 (税込7,370円) |
マンションタイプ |
GameWith光では別途回線やプロバイダをご契約頂く必要はありません。さらに、光コラボやフレッツ光の回線をすでに利用中の方は工事費も無料で契約が可能です。 専用帯域やゲームサーバーへの最短アクセスなど、高性能な回線にカスタマイズしているため月額料金は少し高めですが、その分自信をもっておすすめできる回線に仕上がっています。
初月無料のお試しキャンペーン開催中
1Gプランではゲーマー応援キャンペーンで初月の月額料金が無料になるキャンペーンを実施中です。ユーザーの皆様に安心してご利用いただくために、GameWith光では違約金、月額費用、手数料無料でお試しいただけます。